岩見沢ひがし認定こども園

園の概要

岩見沢ひがし認定こども園
経営主体 社会福祉法人岩見沢東部保育会
園 名 岩見沢ひがし認定こども園
開設年月日 昭和57年4月1日
理事長 岩田 大介
園 長 森口 恵
住 所 〒068-0013
北海道岩見沢市東町1条8丁目932-67
TEL・FAX TEL:0126-23-9552 FAX:0126-32-1333
定 員 72名(1号12名・2号31名・3号29名)
保育時間 ◆1号認定(教育)月曜日から金曜日
〇教育標準時間 9:30~13:30(4時間)
◆2・3号認定(保育園)月曜日から土曜日
〇保育標準時間認定 7:00~18:00(11時間)
〇保育短時間認定  8:00~16:00(8時間)
預かり延長保育 ◆1号認定(3~5歳 教育認定児童)

【教育標準時間 9:30~13:30】

〇預かり保育教育短時間(※1)8:00~16:00

〇預かり保育教育標準時間(※1)7:00~18:00

〇長期休業 夏休み・冬休み・春休み(短時間・標準時間)

※1:教育標準時間除く

◆2・3号認定(0~5歳 保育認定児童)

【保育標準時間認定 7:00~18:00】

〇保育標準時間延長保育 18:00~19:00(有料 200円/日)

〇保育短時間認定 8:00~16:00

〇保育短時間延長保育 7:00~8:00 16:00~19:00(有料 200円/時)

※希望の方は10時00分までにご連絡ください。
※18時過ぎにおやつ、飲み物を摂ります。
クラス たんぽぽ(0歳児)ちゅーりっぷ(1歳児)ばら(2歳児)すみれ(3歳児)ゆり(4歳児)さくら(5歳児)
職 員 園長:1 副園長:1 保育士:13 調理:2 事務員:1 嘱託医:2(内科・歯科医) 用務員:1
その他 〇父母会はありません。
〇教材費は無償です。

保育理念

私たちは、子どもが主体となって遊び、自ら学び育つ力を大切にします。
一人ひとりの個性と可能性を尊重し、安心して自分らしく過ごせる環境の中で、心と身体の健やかな成長を支えます。
保育者は教え込むのではなく、子どもの思いや気づきに寄り添いながら、「学びの芽」を見つけて育てていきます。

保育方針

子ども一人ひとりの主体性を尊重し「遊びを通じた学び」を中心とした保育を実践します。 子どもが自ら考え、試行錯誤しながら成長できる環境を整え「やらされる保育」ではなく「自ら楽しむ保育」を目指します。

保育目標

    1.  自ら選び、主体的に行動できる子ども
    2. 友だちと関わりながら、豊かな心を育む子ども

    3. 自然や身近な環境に興味をもち、感性を広げる子ども

    4. 失敗を恐れず、考え、工夫し、挑戦する子ども

    5. 生活の中で基本的な習慣を身につけ、健やかに過ごせる子ども

アクセスマップ